これからの寒い季節により一層大事になってくるスキンケア。
冬は寒さによる乾燥だけでなく、暖房などによる乾燥もあります。
そのため、冬の肌の天敵は”乾燥”です。
今回は、そんな乾燥が厳しくなる冬の正しいスキンケア方法を紹介したいと思います。
この記事では以下のことが分かります。
肌の種類によって分けるとさらに細かくなりますが、今回は全ての肌質の人に共通する冬のスキンケアのポイントを紹介したいと思います。

・冬のスキンケアって他の季節とどう違うの?
・冬のスキンケアって何を気をつければいいの?
こんな悩みを持っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
冬のスキンケアで重要なこと
結論から言うと、冬のスキンケアでは”いかに肌の奥まで水分を浸透させ、それをしっかり保湿するか”が重要なってきます。
そうすることで肌のバリア機能を保つことができます。
冬では寒さの乾燥だけではなく、よく使われる暖房でも乾燥します。
乾燥してしまうと以下のような肌の老化につながってしまいます。
そのため、乾燥を防ぐためにも肌の内側の奥からしっかりとケアすることが大切になってきます。
また、肌の奥側まで水分を浸透させたとしてもそれが逃げてしまっては意味がないのでしっかりと乳液やクリームでふたをする必要があります。
このように、冬では他の季節に比べてより一層丁寧なスキンケアが大切になってきます。
寒い冬の正しい洗顔方法
冬でも保湿をする前の洗顔はとても大事になってきます。
冬の洗顔で注意すべきポイントは以下です。
冬だと寒いからといって急いでサッと終わらせるためにゴシゴシ洗ってしまいがちです。
しかし、それでは肌が乾燥しやすくなったり、肌に過剰な刺激を与えてしまうためやらないようにしましょう。
冬は特に、肌は乾燥しやすく刺激に敏感になっています。
また、これも寒い冬にやりがちなことですが、熱いお湯で洗顔するのもやめましょう。
冬でも32~35度のぬるま湯で洗顔するようにしましょう。
熱いお湯で洗顔してしまうと、乾燥しやすくなるだけではなく、毛穴も目立つようになってしまいます。
洗顔後、顔を拭くときはタオルではなくティッシュや手で水分をオフするようにしましょう。
タオルでやってしまうと、繊維がついたり摩擦が起きたりしてしまいます。
スキンケア用品を買う際のポイント
乾燥が厳しい冬に、スキンケア用品を買う際に注意すべきポイントを紹介したいと思います。
クレンジング・洗顔フォーム
冬の洗顔フォームとクレンジング選びで注意すべきポイントは以下です。
乾燥しやすい冬では、肌にあまり刺激を与えないためにも、洗浄力が高すぎず、肌に優しいものを選びましょう。
洗顔やクレンジングは必要な皮脂を落としすぎないように洗浄力の高すぎないものや、肌に優しいもの、保湿成分を含んだものを選びましょう。
オススメのクレンジングタイプとしては、ミルクタイプやクリームタイプがおすすめです。
肌に優しく、必要な皮脂を残しつつ洗い落とすことができます。
化粧水・美容液
化粧水と美容液選びで注意すべきポイントは以下です。
化粧水や美容液は必ず保湿成分が含まれているものを選びましょう。
ヒアルロン酸やコラーゲン、セラミドが保湿効果の高い成分として有名です。
さらに、セラミドには肌のバリア機能を高めてくれる機能もあるので冬に最適です。
乳液・クリーム
乾燥する冬は特にこの乳液とクリームがかなり重要になってきます。
乳液とクリームの違いは、油分と水分の比率です。
乳液は水分の比率が高く潤いを与えてくれるのに対し、クリームは油分の比率が高く潤いを閉じ込めてくれます。
乳液とクリームは肌質よって使い分けると良いでしょう。
例えば、乾燥肌の人は乳液とクリームの両方使い、混合肌の人は乳液やクリームを肌の状態に合わせて部分的に使い分け、テカリが気になる脂性肌(オイリー肌)の人は乳液だけを使う、といった感じ。
また、冬はクリームを使い、夏は乳液を使うなど季節によっても使い分けると良いでしょう。
まとめ
今回は、乾燥が厳しい冬の正しいスキンケア方法&スキンケア用品を買う際のポイント」について紹介しました。
以上のことを参考にして、これからの寒い冬でも乾燥知らずの美肌を手に入れましょう!
また、冬では外側からのスキンケアはもちろん、内側からのケアも大切です。
そこで美容に良いお風呂やお茶についてもまとめているので、気になる方はぜひ参考にしてみてください。