
・肌の老化っていつから始まっているの?
・まだ20代だから肌の老化って気にしなくていいよね?
こんなふうに思っている若い方はいませんか?
そんな方に向けて、今回はあまり意識されていない”肌の老化”について解説したいと思います。
老化の原因や対処法などを紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事を読むことで以下のことが分かるようになります。
まだ20代だから肌の老化は気にしなくていいと思っているあなた。
今からケアをしておかないと知らないうちに老化が進んでいるかも・・・。
目次
肌の老化は20代から始まっている
肌の老化には、主に「自然老化」と「光老化」の2種類あると言われています。
自然老化は、年齢とともに起こるもので誰にでも起こります。
一方、光老化とは紫外線よって起こる肌の老化です。
実は、顔のシワやしみの約80%が光老化によるものと言われています。
肌の老化の原因は、年齢だけでなく普段の食生活やスキンケアも関わっているのです。
肌のピーク(シワ、しみ、たるみ、乾燥などがない肌)は20歳までと言われており、20歳を過ぎてからは本当に少しずつ肌の老化は始まっています。
そのため、「まだ20代だからエイジングケアはいいや」と思っている若い方も今からケアしておかないと、30代→40代となっていくにつれて肌の老化が顕著にあらわれてしまうかもしれません。
肌の老化が20代から始まっていることがわかったところで、次に肌の老化の対処法を紹介します。
肌の老化の対処法
このような肌の老化は遅らせることができます。
肌の老化を遅らせるための方法を紹介しますので、日々の生活で取り入れてみましょう。
紫外線対策
この紫外線対策は、本当に一番大事です。
紫外線によって肌が受けるダメージはかなり大きいです。
紫外線は、夏、冬、晴れ、曇り関係なく、一年中降り注いでいるので、出かける時は絶対に日焼け止めを塗りましょう。
もっと言えば、日焼け止めは汗などで落ちてしまった時に備えて、いつでも塗り足せるように常に持っておくことをオススメします。
今まで日焼け止めを塗っておらず、選び方も分からないという方は、以下の記事で詳しく紹介しているので是非参考にしてみてください。
正しいスキンケア+アンチエイジングケアのものを使う
紫外線対策に加えて、日々のスキンケアもとても大切になってきます。
毎日仕事で忙しかったり、疲れて何もやる気が起きない人もいるかもしれませんが、朝・夜のスキンケアだけはしっかりと行うようにしましょう。
毎日のスキンケアによって今後30代、40代になってからの肌の状態に影響してきます。
また、今ではスキンケア用品の中でもアンチエイジング効果のあるものがたくさんあるので、普段のスキンケアに取り入れてみてもいいと思います。
食習慣を正す
食習慣も肌の老化を遅らせることにつながります。
食習慣を改善するとともに、アンチエイジング効果が期待できる食べ物を積極的に取り入れてみましょう。
- 良質なタンパク質・・・肉、魚、卵
- ビタミンやミネラル・・・野菜、海藻類、イモ類、きのこ類
- 大豆イソフラボン・・・納豆、豆腐
- ビタミン・・・果物
- 発酵食品・・・納豆、みそ、漬物、ヨーグルト
いっぺんに全部の食べ物を取り入れるのは難しいので、朝・昼・夜にわけてバランスよく取るようにしましょう。
糖分や塩分が大量に入っているジャンクフードなどは美味しいので食べたくなるのは僕も十分わかりますが、美肌を手に入れたい方はなるべく避けた方が良い食べ物です。
美容大国「韓国」の食習慣の記事もあるので、ぜひ見てみてください。
フェイスマッサージ・ストレッチを行う
シワやたるみといったものはフェイスマッサージ・ストレッチでも改善することができます。
YouTubeでも調べるとたくさん出てきます。
マッサージやストレッチは、お風呂に入っている時や、スキンケアで乳液やクリームを使う時に行うのがおすすめです。
乳液やクリームを使えば、肌への摩擦などの刺激も少なくできるのでおすすめです。
僕も最近は、コロナで外出はしていないので毎日スキンケア時にストレッチやマッサージをしています。
僕は体の皮膚は全部繋がっていると考えている(あくまで自分の考えです)ので、顔だけではなく体のストレッチも風呂上がりや寝る前にやっています。
寝る前にストレッチをやり始めてからは、睡眠の質も上がった感じがします。
まとめ:今から肌のエイジングケアをしよう!
肌の老化は20歳を超えてから、少しずつ始まっています。
30代、40代になってからヨボヨボにならないためにも今からケアをしましょう!
記事の内容をまとめるとこんな感じです。
上記で挙げた対処法を徐々に取り入れていってみてください。
30代、40代でも若々しい肌を保つためにも、今からしっかりとエイジングケアをしておきましょう!