こんにちは。なおです🤗
今回は、インキャ大学生の僕が自分磨きのためにしていることを紹介していきたいと思います。
人生では、たくさんの人たちと出会います。
そんな人たちから自分をよく見せるためにも自分磨きは重要だと思います。
今は、コロナの影響であまり外出できないかもしれませんが、自宅でもできる自分磨きの方法を紹介していきたいと思います。
ちなみに、この記事を書いている僕についてざっくりと説明します。
- 身長160cm(1番のコンプレックスです😭)
- 顔普通(中の中ぐらい)
- 中学4年から7年間バスケをしていた(今は、気分転換程度にやる)
- 大学2年生でサークルには入っておらず、ほぼボッチ(友達2、3人)
- 服好き(古着屋の雰囲気とか大好き)
筋トレ
やっぱり、男で身長が低いと弱い印象があると思います。
僕は、そんな印象を拭うためにも、筋トレをして日々鍛えています。
ただ、ムキムキになるほどはやっていません。
筋肉が程よくつく程度で筋トレをやっています。
行っているメニュー
- 腕立て
- 腹筋
ただこれだけです(笑)。
でも、実際筋トレをやろうとしてる人でこのような基本的な筋トレさえも長く続けられる人は少ないと思います。
無理な筋トレをやってやめてしまうよりも、基本的な筋トレを長く続けた方が絶対に身体に変化があると思います。
また、やり方は筋肉ユーチューバーの「ぷろたん」さんや「jin」さんのやり方を参考にしています。
スキンケア
身長が低い分、他の部分を磨かないといけない中、かなり気をつけているのがスキンケアです。
清潔感のない人を彼氏、彼女にしたくないという方は多いのではないのでしょうか。
自分の彼氏、彼女がニキビだらけであったら嫌ですよね。
僕も、自分磨きをきっかけに美容に興味が湧くようになりました。
美容大国「韓国」にも興味があったことも理由として挙げられます。
韓国ドラマを見ていると、みんな肌が綺麗すぎて驚きました。
スキンケアも筋トレと同じく長く継続することが重要なので、辛抱強く行っています。
スキンケアの正しいやり方:https://mery.jp/1065216
外国語学習
世界的に見ても、日本人で英語が話せる人の割合は低いですよね。
僕が、英語を真剣に学ぼうとしたきっかけは、僕が小学生の頃、父親がアメリカの友達と電話で英語を流暢に話していてかっこいいと思ったからです。
一見、「英語が話せるだけでかっこよく見える」というと、嘘に聞こえるかもしれませんが、これは本当です。
当時の記憶は鮮明に覚えていて、英語を話している父はいつもよりめちゃめちゃカッコよく見えました。
また、僕は韓国語も勉強していて、とりあえず今やっている参考書を一通り終わらせることを目標にしています。
さらに、気分転換に韓国のドラマを日本語字幕付きで見ています。
韓国のドラマは面白いものから、恋愛ものまであり、ハズレがないように思えます。
ドラマを楽しみながら、何回も出てくる言葉を自然に覚えられるのが良いところだと思います。
ファッション

低身長だと、やはり洋服で悩むことが多いです(ぴえん)。
洋服は自分磨きというよりも趣味感覚かもしれません。
僕の身長では女性ものでも普通に着れることが多いです。
もちろん男性ものの方が断然多いですが、たまにGRL(女性用ファッション通販サイト)で買うこともあります(キモいとか言わないで🙇♂️)。
だって安くてコスパがいいんだもん!
低身長男性用(160cm)のブランド誰か作ってください(泣)。
最近では、WEARというアプリを使って日々、ファッションの勉強をしています。
外見を良くするためにも、ファッションは大事ですよね。
小顔マッサージ・ストレッチ
小顔になると、カッコよく見えるだけではなく洋服が似合うようになるというようなファッションの面でも良い点があります。
この小顔マッサージ・ストレッチも継続が大事です。
1日で劇的に小顔になれたら、この世の中は小顔の人だらけになってしまします。
辛抱強く継続して小顔マッサージ・ストレッチを頑張りましょう!
小顔マッサージ方法:https://mitsuraku.jp/kiji/massage-face
姿勢をよくする
「最後にネタを持ってきたな」と思っているあなた、ネタではありません。
僕は、毎日「姿勢をよくすること」を意識しています。
「姿勢をよくする」ことで、良いことがたくさんあります。
- 自分に自信がつく
- 小顔効果がある
- 代謝が良くなる
- 疲れにくくなる
などなどいろいろあります。
- 姿勢をよくする→小顔効果になる→洋服が似合うようになる
- 姿勢が良くなる→代謝が良くなる→美容に良い
というように良い効果の連鎖が起こります。
なので、「姿勢をよくする」ということはバカにできないのです。
以上のように、僕は自分磨きのために今挙げたものを毎日継続しています。
「努力は報われるとは限らないが、成功者は努力している」という言葉を信じて、日々自分磨きを頑張っています。
皆さんも、この自粛期間だからこそ、自宅で自分磨きを頑張りましょう!