
・乾燥肌だけど、オイルタイプのクレンジングにはどんなものがあるのか分からない
こんな悩みを持つ方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな乾燥肌の人に向けて、オススメのオイルタイプのクレンジングを5つ紹介したいと思います。
種類によって効能や成分が違うので自分にあったものを選ぶと良いでしょう。
目次
乾燥肌にオススメ オイルクレンジング5選
① ドクターシーラボ ナチュラルクレンジングオイル
- 高い洗浄力
- 水のようなテクスチャー
- 保湿効果もしっかりある
- 敏感肌には少し刺激になってしまうかも
濃いめのメイクを落とすのに問題ない洗浄力がありながら、洗い上がりでも肌のモチモチを保ってくれて、保湿力も抜群です。
水のようなテクスチャーなので、軽めの使い心地が好きな方にオススメです。
また、アルコールや香料などの敏感肌の方には向かない成分を含まないこともポイントです。
ただ、保湿力のあるオイルタイプですが必要な皮脂を過剰に落としやすいというデメリットがあります。
そのため、洗顔後の保湿をしっかりと行いましょう。
② アテニア クリアクレンズオイル
- 低刺激
- とろみのあるテクスチャー
- 柑橘の香り
- 洗浄力が良い
- 毛穴ケアもできる
メイクを落とす時も強くこすらずに落とすことができるくらい洗浄力が良いです。
テクスチャーはトロッとしているため、摩擦の刺激を少なくクレンジングできます。
また、柑橘系の香りなのでリラックスして行うことができます。
エイジングケアや毛穴ケア効果のあるオイルも配合されています。
③ ファンケル マイルドクレンジング オイル
- 高い洗浄力
- 毛穴ケア
- 肌に優しい
- その後の保湿も大切
オイルがトロトロしているため、強く擦らないでもしっかり皮脂の汚れが落とすことができるくらいの洗浄力を持っています。
毛穴汚れもしっかり落としてくれ、ツルツルの肌に仕上げてくれます。
指の腹を使って、くるくるマッサージするように行い、1分くらいの短時間で済ませるようにしましょう。
また、W洗顔は必須なのでクレンジング後に、しっかりと洗顔フォームを使って残った汚れを落としましょう。
肌に優しく、低刺激で行えるクレンジングですが、しっかりその後の保湿も行いましょう。
④ 資生堂 専科 オールクリアオイル
- 洗浄力は問題なし
- 毛穴ケア
- 濡れた肌でもできる
- 多少の摩擦感あり
- 目の周りは慎重に(しみることがある)
メイク落としはもちろん、お風呂に入り毛穴を開かせてから使えば効果的に毛穴ケアもできます。
通常のクレンジングは水気のない肌で行いますが、このクレンジングは濡れた肌でも洗浄力を保つことができます。
そのためバスタイムと同時にクレンジングができるので、忙しい方にオススメです。
さらっとしたテクスチャーなので垂れないようにうまくクレンジングを行う必要があります。
また、使う際の注意点ですが、目に入らないようにしましょう。
目にしみてしまうと痛くなってしまうので目付近の箇所を行うときは慎重にやった方が良いです。
⑤ シュウウエムラ アルティム8∞スブリムビューティクレンジングオイル
- 洗浄力はまずまず
- 水っぽいテクスチャー
- 多少の摩擦感あり
- 保湿力は抜群
- 肌に優しい
- 少し値段が高い
このクレンジングは、オイルタイプですが他のものと比べると洗浄力が低いため、濃いメイクをしている方は他のクレンジングを併用するのをお勧めします。
ナチュラルメイクではこれだけでも問題ありません。
テクスチャーは水のようにサラっとしていて、洗い上がりはしっとりしていて保湿効果はかなり高めです。
さらっとしているため、多少の摩擦感があります。
また、肌に優しい成分を含むクレンジング剤ですが、多少値段が張ってしまうところもあります。
まとめ
以上今回は、乾燥肌にオススメのクレンジングオイルを5つ紹介しました。
美肌を手に入れるために一番重要と言っても過言ではない”クレンジング”。
だからこそ、クレンジングをする際は、良いクレンジング剤を正しい方法で行う必要があります。
以上で挙げたクレンジング剤を参考にして、美肌を手に入れましょう!