美容大国である「韓国」と言われると、多くの人はコスメを思い浮かべるのではないでしょうか。
しかし、韓国人は美容のための食習慣にもかなり気を使っています。
今回は、そんな韓国の食習慣について紹介したいと思います。
目次
美容のために気をつけていること
・「塩分」と「脂質」を減らす
「塩分」と「脂質」は肌の天敵と言っても良いでしょう。
「塩分過多」の状態になると、体は体内の塩分濃度を一定に保つために水分を溜め込んでおこうとするため、むくみを引き起こしたり、血流を悪くしたりします。
そうすると、肌のターンオーバーがうまくいかなくなり、ニキビなどの肌トラブルの原因にもなります。
「脂質過多」の状態になると、大量の皮脂が顔の表面から分泌され、ニキビなどの肌荒れの原因となります。
・たくさんの野菜を食べる

韓国の人たちは1日に平均580gの野菜を摂取しています。
これは、世界で一位の摂取量であり、日本人の1日平均摂取量(約290g)の約2倍もの量の野菜を韓国人は摂取しています。
野菜には、ビタミンや食物繊維が豊富なため、肌の美容にかなり効きます。
「韓国と言ったらキムチ」と言われるキムチも野菜からできています。
・水をたくさん飲む
人間の体は約60%が水でできています。
水分を補うことで老廃物を排出することができます。
さらに水を飲むことのメリットをまとめてしまうと、便秘の改善、美肌、アンチエイジング、むくみ解消、疲労回復、ダイエット効果など良いことがありすぎます。(笑)
水を飲むだけでこんなにも良いことがあるのですから、飲まないわけにはいかないでしょう。
飲み方としては、1日に適正量である1.5リットルを一気に大量に飲むのではなく、こまめに飲むようにしましょう。
・インスタントを避ける
韓国人はインスタント食品に使われている「化学調味料」をかなり嫌います。
「化学調味料が入っているものは料理じゃない」とまで言われているそうです。
美容のために欠かせない韓国料理メニュー
・キムチ

韓国ではキムチを毎日食べるという人も少なくなく、それほど美容にはキムチが重要だということがわかります。
キムチには多くの効果があります。
- 野菜を材料としている。
- 栄養価をあげたり、人の腸内環境を整えてくれる発酵食品である。
- 新陳代謝をあげてくれて、脂肪を燃えやすくしてくれる。
- 血行を促して、「冷え性」や「むくみ」を改善してくれる
※新陳代謝→古いものが出て、新しいものが入ってくること。体内に必要なものを取り入れ、不必要なものを体外に排出する作用のこと。
キムチを使ったレシピ:https://www.kurashiru.com/articles/32591fef-cb34-4578-948c-1f98290ddca1
・参鶏湯(サムゲタン)

若鶏の鶏肉を一羽丸々使い、その中にもち米をつめて煮込んだ薬膳スープ。
- 豊富な薬膳が入っており、栄養価が高い。
- 「湯(タン)」と言われる韓国のスープは「食べる美容液」とも言われている。
サムゲタンの作り方:https://cookpad.com/search/サムゲタン%20韓国
・ゆず茶
韓国の伝統的なお茶で、ゆずの皮をハチミツと砂糖に漬け込んで、ジャム状に煮詰めたもの。
- ゆず果実→クエン酸、りんご酢などを含み疲労回復効果がある。
- 果汁→カリウムが含まれ、体内の余分な塩分を排出し、むくみに効果あり。