昨今では、女性だけではなく男性の美容への関心も高まってきています。
彼氏、彼女に求める条件としても清潔感がかなり重要になってきています。
自分の彼氏、彼女がニキビだらけの肌だったら嫌ですよね・・・。
そんな中、ニキビや肌荒れで悩んでいる人も多いと思います。
もちろん日々のスキンケアも大切ですが、体の内側からきれいにする必要もあります。
そこで今回は、美容大国「韓国」で食べられている体の内側をきれいにし、美容やダイエットにも良い食べ物を紹介していきたいと思います。
キムチ

美容大国「韓国」といったらキムチと言われるほど、韓国料理にはキムチが欠かせません。
韓国では、食事を頼めば無料でついてきますし、小皿に盛られたおかずは何度でもおかわりができます。
キムチといってもカクテキ(大根のキムチ)やパキムチ(ネギのキムチ)などたくさんの種類があります。
キムチにはビタミン類や腸内を整えてくれる乳酸菌などが豊富に含まれています。
腸内環境が整えば、体の毒素がスムーズに排出され、ニキビや吹き出物などのトラブルも減り、肌に透明感が出てきます。
韓国人の肌が透き通るように美しくきめ細かいのは、幼少期からキムチを食べていたことが大きいようです。
韓国キムチのレシピ: https://cookpad.com/search/韓国キムチ
ニンニク

ニンニクは韓国人の心とパワーの源です。
韓国人は男女ともに日本人とは比べ物にならないほどの量を消費します。
キムチにも使われますし、焼肉の時も生のまま一緒に食べたり焼いたりして食べています。
なぜこんなにも食べられているかといえば、味付けに欠かせないということもありますが、元気のもとであることはもちろん、体を温めたり、代謝を高める作用があるので体が自然に欲するからです。
また、ニンニクには解毒作用があるため、デトックス食材としても注目を集めています。
心身のエネルギーが高まるので、やる気を失ったり気分がふさぎ込みがちな時に多少多めに食べると良いでしょう。
そんな嬉しい効果がたくさんあるニンニクですが、生で食べすぎると下痢を引き起こしやすいし、匂いも抜けにくいのでご注意を。
韓国のニンニク料理: https://cookpad.com/search/にんにくの芽%20韓国
唐辛子

韓国料理は基本はスパイシーです。
唐辛子の種類もたくさんあって料理によって使い分けられています。
唐辛子には、体脂肪を燃焼させるカプサイシンを含んでおり、スリムアップ効果もあります。
韓国人がよく飲み、よく食べる割に劇的に太るということがないのは、唐辛子の摂取量が多いからです。
毎日食べるキムチにもたっぷり入っていますし、スープ類にもたくさん入れます。
日々、適量の唐辛子を食べることで、体温が高まり代謝が上がるので、ボディラインの維持には大いにプラスです。
韓国唐辛子のレシピ:https://recipe.rakuten.co.jp/word/韓国唐辛子/
大豆

韓国人の好物の1つに出てくるのが大豆料理です。
韓国でも日本と同様に、スンドゥブチゲ(純豆腐鍋)などをはじめとする汁物に豆腐がよく使われますし、チョングッチャンという、いわば韓国式豆腐汁のような料理もあります。
さらに豆乳鍋や、夏季に食べられるコンククス(豆乳スープ麺)も人気があります。
大豆イソフラボンは豆腐のような固形から摂るよりも、濃いめの豆乳から摂取した方がダイレクトに効きます。
夏場には本当にさっぱりしていて美味しいです。
スープまで飲み干した方が体に良いというのも嬉しいことですね。
韓国の大豆料理:https://cookpad.com/search/大豆%20韓国
豚肉

豚肉は肌の弾力にかなり効果があります。
韓国でもカジュアルに楽しまれている豚肉料理が、サムギョプサルという三層豚バラの焼肉です。
韓国では、実は豚肉がよく食されていて、チゲ(鍋)にも入っていますし、焼く以外にも蒸したり煮たり様々な料理になって登場します。
もちろん、キムチや野菜などとの、相乗効果によるところも大きいと思いますが、弾力性はやはり豚肉パワーの賜物です。
また、韓国料理はコラーゲンの宝庫でもあり、特に豚足料理はコラーゲンがたっぷり入っていて肌にも高い効果をもたらしてくれます。
ソウルには豚足ストリートまであるほど、庶民の生活に溶け込んだ料理です。
韓国の豚肉料理:https://cookpad.com/search/韓国%20豚肉
以上、今回は「ダイエットや美容に良い食べ物ベスト5!」でした。
あなたも体の内側からきれいになって美肌を手に入れよう!