これからの寒く、乾燥する季節においてより一層大切になってくるスキンケア。
乾燥を防ぐためにも、しっかり肌に水分を浸透させ保湿することが重要になってきます。
そこで今回は、美容大国「韓国」で人気があり、日常的に使われている「水分クリーム」について紹介したいと思います。
この記事では、以下のことが分かります。
目次
水分クリームとは
水分クリームとは、その名の通り"水分を多く含んだクリーム"のことです。
日本より寒さや乾燥が厳しい韓国では、保湿クリームとして毎日のスキンケアで利用されています。
ただ水分クリームだからといって、油分がゼロというわけではありません。
肌に浸透した水分を外に逃さないようにある程度の油分を含んでいます。
商品によって水分と油分のバランスが異なるので、自分の肌に合ったものを選びましょう。
それじゃあ、この水分クリームの特徴は何なのか?
- クリームなのにさっぱりとした使い心地(ベタつかない)
- クリームの伸びが良い
- 潤いたっぷり
水分クリームを選ぶ際のポイント
水分クリームについて知ったところで、次は選ぶ際のポイントを紹介したいと思います。
- タイプ
- 肌質
- 成分
- 価格
タイプ
水分クリームには、大きく分けてジェルタイプとクリームタイプの2つに分かれます。
ジェルタイプは、さっぱりしていて水分が多いです。
そのため、夏に使ったり風呂上りにベタつくのが嫌だという方にオススメです。
一方、クリームタイプはしっとりしていてしっかりと保湿をしてくれます。
風呂上がりや洗顔後に乾燥が気になる方や乾燥が厳しい冬に使うのがオススメです。
肌質
自分の肌質にあったものを選びましょう。
顔のテカリやベタつきが気になる脂性肌(オイリー肌)の方はさっぱりしたものを選ぶのをオススメします。
逆に、肌がよくカサカサしたり、かゆみに悩んでいる乾燥肌の方はしっとりした保湿力の高いものをオススメします。
成分
自分の肌に必要な成分を含んでいるものを選びましょう。
保湿クリームなので、一番は保湿成分のあるものを選びましょう。
ヒアルロン酸や、セラミド、コラーゲンは特に保湿効果が高い成分として有名です。
価格
価格は、大体1個につき2000〜4000円くらいのものが多いです。
やはり効果が高い分、少し値段は張ってしまいますね。
一度試してみて、もし気に入ったら何個かまとめて買うのも安くなるので良いと思います。
オススメ水分クリーム4選
代表的な人気のある水分クリームを4つ紹介したいと思います。
以下の4つの商品は「Qoo10」で購入することができます。
belif(ビリーフ) ザ・トゥルークリーム
このビリーフの水分クリームの魅力は何といっても"水分爆弾クリーム"と言われるほどの保湿力の高さです。
さっぱりジェルタイプの「ザ・トゥルーアクアクリーム」としっとりクリームタイプの「ザ・モイスチャライジングクリーム」の2つがあります。
高い保湿効果に加えて、無添加なので肌に優しいのもポイントです。
Dr.G(ドクタージー) レッドブレミッシュクリアスージングクリーム
これも、油分が少なく水分がたっぷり含まれているクリームです。
ドクタージーの水分クリームのすごいところは、高い保湿効果があるだけでなく、皮脂をコントロールしてくれる成分や鎮静効果のある成分も含まれていることです。
そのため、脂性肌の方やニキビに悩んでいる方にもオススメです。
ネイチャーリパブリック
このネイチャーリパブリックシリーズは、保湿力の高い海洋深層水を使用しているため、肌をプルプルにしてくれます。
これは、3種類の中から自分の肌質にあったものを選ぶことができます。
パッケージのデザインがおしゃれであることも人気の1つです。
イニスフリー ザ・グリーンティシードクリーム
「グリーンティー」という名前からも分かる通り、緑茶成分が含まれた水分クリームです。
緑茶成分に含まれるアミノ酸やミネラルが肌に潤いを与えてくれます。
また、緑茶成分には肌荒れを治す効果もあるのでニキビなどの肌荒れで悩んでいる方にオススメです。
まとめ
今回は美容大国「韓国」で日常的に使われている「水分クリーム」について紹介しました。
これからの寒く、乾燥する冬でも「水分クリーム」を使って美肌を手に入れよう!