こんにちは、なおです🤗
最近寒くなってきましたね。
寒くなってくると、より一層お肌のケアが大切になってきます。
もちろん日々のスキンケアで身体の外側からケアすることも大切ですが、身体の内側からのケアもかなり重要になってきます。
そこで、今回は韓国では日常的に飲まれている美容効果のあるお茶を紹介したいと思います。
全て日本で手軽に買えるので、自分が好きなのを選んで試してみてください。
ゆず茶
ゆず茶は、ゆずの皮をハチミツと砂糖につけ込んでジャム状に煮詰めたものをお湯で溶かして飲みます。
ゆず茶の効能は以下のようなものがあります。
ゆず茶もノンカフェインなので、子供から大人の方のまで飲むことができます。
ただ注意してほしいのが、1日に何杯もたくさん飲むことはしないようにしましょう。
ゆず茶には砂糖がふんだんに使われているので高カロリーです。
1日に何杯も飲んでいると、糖分の取りすぎで体重が増えてしまったり、糖尿病を引き起こす可能性もあるので必ず適量を飲むようにしましょう。
トゥングルレ茶
トゥングルレ茶とは、ユリ科の植物のトゥングレの根っこを乾燥させてお湯で煮出したものです。
トゥングルレはもともと漢方薬の一種として使われていたそうです。
トゥングルレ茶の効能は以下の通りです。
美肌効果に加えて、疲労改善や不眠症の改善など健康に良い様々な効能があります。
|
ユルム茶
ユルムとは、韓国語で「ハトムギ」のことです。
化粧水でも人気であるように、ハトムギには美容効果がとても高いです。
そんなユルム茶には以下のような効能があります。
ユルム茶には、ハトムギ以外にもクルミやアーモンドなどのカリウムやビタミンも豊富に含まれているため脂肪燃焼効果やデトックス効果もあります。
気になる味も、きな粉のように甘い味で飲みやすいので、これからの寒い季節にはぴったりです。
センガン(生姜)茶
センガン(生姜)茶は日本でも昔から風邪予防の時に飲まれています。
センガン茶は、生姜を煮詰めてハチミツや砂糖を加えて飲みます。
センガン茶は、お腹を温めてくれるため冷え性を改善してくれます。
さらに、腸内環境を整えてくれるので便通をよくし、美容効果もあります。
まとめ
今回は韓国の美容効果のあるお茶について紹介しました。
種類をまとめると以下の6種類です。
これからの寒い季節に、体を温めるとともに美容効果のあるお茶を飲んでこの冬を乗り越えましょう!